■サービス開始の経緯
沖縄県で
インフルエンサーキャスティングを実施したいがその対象県内のインフルエンサーがどれくらいいるのか分からないといった声や、東京・大阪など都市部在住のインフルエンサーを派遣した場合、このご時世での遠方からの招致ハードルの高さや、どれくらいの効果があるか想定しにくく、
インフルエンサーキャスティングに踏み出しにくい、というご相談を以前から受けていたため、この度、その解決策として沖縄県に特化した本サービスを提供させていただくことにいたしました。
■Instagram(インスタグラム)の情報検索ツールとしての利用について
現在、Instagramでは自らの興味関心の発信はもちろんのこと、同じ興味関心を持つユーザーとの交流や情報収集の場としても利用されております。
その中でも沖縄県内外問わず「沖縄県の情報をInstagramで検索している」という利用手段も非常に伸びてきており、沖縄本島以外の離島を含む沖縄県各所に関連するハッシュタグが付いた投稿が活発に使用されております。
例えば、
#沖縄 約1231万件、#那覇 約88万件、#宮古島 約179万件、#石垣島 約164万件、#古宇利島 約31万件、#沖縄カフェ 約34万件、#沖縄好きな人と繋がりたい 約60万件、#宮古島移住 約3万件、など、沖縄県内の様々な場所でその場所のハッシュタグを付けた投稿や検索が行われております。そして、「場所×〇〇」などといったようにその場所と目的(カフェなどのグルメ情報ハッシュタグ、「沖縄好き」同士で繋がるためのハッシュタグなど)を掛け合わせた、コミュニケーションツールかつ具体的な情報発信・検索ツールとしての利用が非常に活発となっております。
■インフルエンサーを活用する狙い
従来、情報収集ツールとしては、Google検索や新聞・タウン情報誌などが主に使われておりましたが、前述の通りInstagramの情報検索ツールとしての利用が伸びるとともに、
インフルエンサー(インスタグラマー)の影響力も強くなっております。
沖縄県在住のインフルエンサーも多く活動しており、「インフルエンサーさんが紹介していた場所に行ってみたい」「インフルエンサーが紹介していたなら安心して購入できる」など、インフルエンサーの投稿を通してPRを行うことで、フォロワーへ商品やサービスの魅力をより多く伝えることができます。
主に下記のようなPR手法(商材)が可能です。
1:イベント招致、プレオープンPRなどインフルエンサーに沖縄県内のイベント会場やホテル・プレオープンイベントなど、現地に行っていただき、PR投稿
2:商品サンプリングインフルエンサーの世界観に合わせた商品(コスメ、飲食物、雑貨、など)を提供し、PR投稿
各施策につきましては投稿素材の二次利用などのご相談も可能でございます。
詳細なサービス内容、料金体系などはお気軽にお問い合わせください。
【株式会社ルースター】所在地:103-0012 東京都中央区日本橋堀留町2-4-3 日本橋堀留町2丁目ビル1F
代表者:代表取締役 松岡 真一郎
設立:2020年9月18日
コーポレートサイト:
https://www.rooster.co.jpサービスサイト:
https://myrooster.net/client事業内容:
インフルエンサーマーケティング事業
電話番号:03-3669-3790
メールアドレス: info@rooster.co.jp